研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴・学位
経歴
所属学会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
主な担当科目
著書
論文
学会発表・講演等
教育実践記録等
MISC
その他の研究業績等に関する事項(展示・演奏・競技等含む)
受賞
競争的資金等の研究課題
委員歴
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書,教材
職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
富田 庸子
氏名(カナ)
トミタ ヨウコ
氏名(英語)
Yoko Tomita
所属
大学 児童学部 児童学科
職名
教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
鎌倉女子大学 児童学部 児童学科 教授
学歴・学位
神戸大学大学院 総合人間科学研究科 人間形成科学専攻 教育学修士
経歴
2017/04 鎌倉女子大学 児童学部 児童学科 教授
2009/04 2017/03 鎌倉女子大学 児童学部 児童学科 准教授
1996/05 2009/03 鎌倉女子大学 児童学部 児童学科 講師
1991/04 1996/04 日本放送協会 ディレクター
所属学会
2006 日本臨床発達心理士会
2002 日本子ども家庭福祉学会
1998 日本発達心理学会
1988 日本教育心理学会
1988 日本心理学会
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 教育心理学
研究キーワード
特別養子縁組、発達、家族関係機能、アイデンティティ
主な担当科目
発達心理学、教育心理学、心理学、家族関係の心理学、乳幼児心理学
著書
2024/04 新版 子ども心理学の現在 第9章「生きていく力」
2019/02 ふたりのおかあさん ちとせプレス
2016/07 人口の心理学へ 少子高齢社会の命と心 ちとせプレス
2013/09 生命の教養学Ⅸ 成長「育て親家族の成長「ありのままを受けいれる」ということ」 慶應大学出版会
2012/04 子ども心理学の現在 第9章「生きていく力」 北樹出版
全て表示する(9件)
2011/03 シリーズ臨床発達心理学 理論と実践②「育児のなかでの臨床発達支援」 ミネルヴァ書房
2010/07 ヒトの子育ての進化と文化-アロマザリングの役割を考える 有斐閣
2010/02 よく分かる家族心理学 ミネルヴァ書房
2001/04 心理学ワールド入門 福村出版
表示を折りたたむ
論文
2020/01 「子どものため」の養子縁組-特別養子縁組の動向 日本家政学会誌
2019/12 特別養子縁組で育つ子どもの生い立ちに関わる理解の深化とアイデンティティ形成-春菜さんのライフストーリー- 臨床発達心理実践研究
2012/03 NPO環の会における「親子結び」 南山大学人間関係研究センター紀要 人間関係研究
2011/03 育て親家族におけるテリングの効果についての探索的検討 鎌倉女子大学紀要
2011/02 つながり合う努力がもたらす実り― NPO「環の会」の育て親家族― 発達心理学会ニューズレター
全て表示する(26件)
2008/03 非血縁家族が育む家族機能と子どもの親理解・自己理解 平成17~19年度科学研究費補助金(基盤研究(c))研究成果報告書
2006/03 非血縁家族において子どもが作る自分史への発達支援-育て親によるテリングに関する探索的検討- 中京大学心理学研究科・心理学部紀要
2005/10 育て親が生みの親の存在を子どもへ伝え続けること-Open Adoptionにおけるテリングをめぐる発達支援- 明治安田こころの健康財団研究助成論文集
2004/03 非血縁家族における子どもへの真実告知-実親サーチに関する発達心理学的検討- 平成13~15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(1))研究成果報告書
2004/03 教育・福祉職を希望した女子大学生のキャリア変遷過程に影響を及ぼす諸要因の検討-児童学科卒業生へのアンケート結果の概要- 鎌倉女子大学学術研究所報
2004/03 Open Adoption家族における育て親の態度-子ども・子育て観と夫婦関係- 中京大学心理学研究科・心理学部紀要
2003/10 就学前期における親子理解の検討-「生みの親」と「育て親」をどう理解しているか- 子ども家庭福祉学会
2003/03 非血縁家族における若年養子へのテリング-育て親はどのように試みているか?- 中京大学心理学研究科・心理学部紀要
2003/03 教育・福祉職を希望した女子大学生のキャリア変遷過程に影響を及ぼす諸要因の検討 鎌倉女子大学学術研究所報
2001/03 女子青年の進路適応に関する一考察-大学卒業後半年の追跡調査- 鎌倉女子大学紀要
2000/03 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択-職業選択過程についての面接調査- 鎌倉女子大学紀要
1999/03 女子大学生の職業選択過程に関する基礎的研究-鎌倉女子大学における教育・福祉関係への就職希望者を中心に- 鎌倉女子大学紀要
1999 Martial Relations and Parental Beliefs on Childrearing in Adoptive Families Science Reports of Tokyo Women’s Christian University
1999 Biological Parents' Attitudes Toward Adoption and Alternative Fertilization Techniques. Science Reports of Tokyo Women’s Christian University
1998/11 養子・養親・生みの親関係に関する基礎的研究-開放的養子縁組(Open Adoption)によって子どもを迎えた父母- 安田生命社会事業団研究助成論文集
1998/03 日本におけるバウムテストに関する研究の概観 鎌倉女子大学紀要
1997/03 バウムテストに関する基礎的研究(第2報告) 鎌倉女子大学紀要
1991/08 教師と児童との人間関係改善に関する研究 神戸大学教育学部研究収録
1991/03 教師の行動変容に関する研究 神戸大学教育学部研究収録
1991/03 児童の学習興味・態度における変化の要因に関する研究 神戸大学教育学部研究収録
1989/09 児童による教師の対児童感情認知について 神戸大学教育学部研究収録
表示を折りたたむ
学会発表・講演等
2019/03 養子縁組家族で育ち成人した「子ども」のライフストーリー-テリングの効果についての探索的検討- 日本発達心理学会第30回大会
2016/07 Telling the adopted children in nonbiological families about their origins. 31st International Congress of Psychology(ICP2016)
2009/03 非血縁家族における子どもの自分史形成への発達支援 日本発達心理学会第20回大会
2009/03 人生において出自を知ることの意味-非血縁家族への発達支援を考える- 日本発達心理学会第20回大会
2008/08 A Developmental Study on “Telling” in Open Adoptive Families. 第11回世界乳幼児精神保健学会世界大会
全て表示する(33件)
2007/03 子どもを「ありのままに受け容れる」とは-現場からの提言をどう展開するか- 日本発達心理学会第18回大会
2006/07 A Developmental Study on “Telling” in the Open Adoptive Families The 19th Biennial Meeting ISSBD.
2006/03 育て親が生みの親の存在を子どもへ伝え続けること-テリングをめぐる発達支援- 日本発達心理学会第17回大会
2005/03 ありのままを受けいれ、伝え続ける-Open Adoption家族のテリング- 日本発達心理学会第16回大会
2004/09 Open Adoption家族における育て親の態度-子ども・子育て観と夫婦関係- 日本心理学会第68回大会
2004/07 Telling the adopted children in non-biological families about their origins : How are the adoptive parents trying to do this? The 18th Biennial Meeting ISSBD.
2004/03 育て親が生みの親の存在を子どもへ伝え続けること-その二 育て親によるテリング- 日本発達心理学会第15回大会
2004/03 育て親が生みの親の存在を子どもへ伝え続けること-その三 子どもの自己像・親理解とテリング- 日本発達心理学会第15回大会
2004/03 育て親が生みの親の存在を子どもへ伝え続けること-その一 研究の構想- 日本発達心理学会第15回大会
2004/03 Open Adoption家族におけるテリング 日本発達心理学会第15回大会
2003/09 養子縁組親子におけるテリングについての一考察 日本心理学会第67回大会
2003/08 教育・保育職就職者の初期キャリアⅣ 希望キャリアパターン 日本教育心理学会第45回総会
2003/08 教育・保育職就職者の初期キャリアⅢ ワーク・ファミリー・コンフリクト 日本教育心理学会第45回総会
2003/08 教育・保育職就職者の初期キャリアⅡ ストレスとキャリアサポート 日本教育心理学会第45回総会
2003/08 教育・保育職就職者の初期キャリアⅠ キャリア・プロセス 日本教育心理学会第45回総会
2003/03 お母さんってどんな人?-育ての母親、生みの母親、子どもの登場する物語理解をめぐって- 日本発達心理学会第14会大会
2001/03 養子縁組によって子どもを育てている家族(4)-子ども観・子育て観についての養親-実親間比較- 日本発達心理学会第12回大会
2000/09 幼稚園教諭・保育士の職場における初期適応-大学卒業後半年の追跡調査- 日本教育心理学会第42回総会
2000/03 養子縁組によって子どもを育てている家族(3)-世間は若年養子をどう見ているか- 日本発達心理学会第11回大会
1999/08 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択Ⅲ 職業選択過程についての面接調査 日本教育心理学会第41回総会
1999/08 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択Ⅱ 幼稚園・保育実習による影響 日本教育心理学会第41回総会
1999/08 教育・福祉関係に就職を希望する女子大学生の職業選択Ⅰ 卒業後の希望職種と自己効力との関係 日本教育心理学会第41回総会
1999/03 養子縁組による家族 日本発達心理学会第10回大会
1999/03 養子縁組によって子どもを育てている家族(2)-夫婦関係と子育て観- 日本発達心理学会第10回大会
1999/03 養子縁組によって子どもを育てている家族(1)-問題- 日本発達心理学会第10回大会
1991/09 教師と児童との人間関係改善に関する研究(Ⅰ) 日本教育心理学会第33回総会
1990/10 児童による教師態度認知の変容に関する追跡的研究 日本教育心理学会第32回総会
1989/07 児童による教師の対児童感情認知について 日本教育心理学会第31回総会
表示を折りたたむ
教育実践記録等
 
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項(展示・演奏・競技等含む)
 
受賞
2020/01 神奈川県児童福祉審議会推薦 優良図書
競争的資金等の研究課題
2015 2018 養子縁組家族において育つ子どものアイデンティティ形成に有意義な支援モデルの検討 科学研究費助成事業 研究代表者
委員歴
 
社会貢献活動
保育者の専門性を育むマインド&スキル 「発達心理学的視点から見た幼児期」
メディア報道
 
学術貢献活動
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書,教材
 
職務上の実績に関する事項
資格,免許
認定心理士
臨床発達心理士