研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴・学位
経歴
所属学会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
主な担当科目
著書
論文
学会発表・講演等
教育実践記録等
MISC
その他の研究業績等に関する事項(展示・演奏・競技等含む)
受賞
競争的資金等の研究課題
委員歴
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書,教材
職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
後藤 俊哉
氏名(カナ)
ゴトウ トシヤ
氏名(英語)
GOTOU Toshiya
所属
短期大学部 . 初等教育学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
鎌倉女子大学 短期大学部 初等教育学科 准教授
学歴・学位
横浜国立大学大学院 教育学研究科 学校教育臨床専攻(修士課程) 修士(教育学)
経歴
2025/04 鎌倉女子大学短期大学部 初等教育学科 准教授
所属学会
2001 日本音楽教育学会
2001 音楽教育史学会
2019 音楽学習学会
2010 日本教育経営学会
2001 日本管打・吹奏楽学会
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 教科教育学、初等中等教育学
人文・社会 教育学
研究キーワード
音楽科教育
学校経営
主な担当科目
音楽
教職概論(同和教育を含む)
著書
小学校「新学習指導要領の展開」音楽編
2023/03/13 「主体的に学習に取り組む態度」「6 音楽科 芸術科(音楽)」 東洋館出版社
2019/04 「教育技術小五小六 」5月号「基本がわかる!音楽の授業」 小学館
2018/02 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 音楽編 東洋館出版社
2018/01/15 「小学校教育課程実践講座 音楽」 ぎょうせい
全て表示する(7件)
2015/07/01 結果が出る小・中OJT実践プラン20+9 「メンターチーム、授業研究、組織マネジメントを通じた授業力向上」 教育開発研究所
2005/12/08 『音楽教育史論叢』第Ⅲ巻(上)「音楽教育の内容と方法」 五・四 自己評価と他者評価 開成出版
表示を折りたたむ
論文
2019/12 「人と人がつながる学校づくり~『つながり力』を意識した、地域とともに育む『学力』~」 日本教育公務員弘済会 神奈川支部 研究論文 奨励賞
2017/12 小学校の「特別音楽クラブ」とはー横浜市の小学校における実践の経験からー 音楽教育実践ジャーナル
2012/03 「学校における望ましい学校組織マネジメントの在り方」~「管理職に学ぶ 学校組織マネジメント」アンケートの結果から~修士論文
2002/03 音楽科における評価の在り方~学習過程における「自己評価」「他者評価」の考察~
学会発表・講演等
2024/12/31 これからの教員養成を考える 座談会「これからの教員養成への期待」
2019/08/25 「音楽科のアイデンティティを検証する — 音楽科で育てる「資質・能力」とは何か —」授業実践提案 第15回大会企画 全体会
2016/06/11 教職員全員でつくる 「学校組織マネジメント」の在り方 ~2校での実践を通して~ 日本教育経営学会 第56回 自由研究発表
第9回夏季教育講座「國學院大學音楽実践フォーラム」
「新しい時代に対応した教師力の涵養を図る教員養成・初任期教育のためのシステム構築」プロジェクト 京都教育大学機能強化構想
教育実践記録等
2025/01 座談会「音楽の授業・音楽の先生はこれからどうあるべき?」
「教育音楽 冬号 2025/1」音楽之友社
2024/12 座談会 カリキュラム・マネジメントと音楽科の授業改善「地域の教育資源や他教科等とのつながりを生かした音楽科の授業改善」 「初等教育資料 令和5年12月号」 東洋館出版社
2020/01 学校探訪 津々浦々「地域と取り組む防災」 初等教育資料 令和2年1月号
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項(展示・演奏・競技等含む)
 
受賞
2019/12 学校研究論文 奨励賞
競争的資金等の研究課題
 
委員歴
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書,教材
 
職務上の実績に関する事項
資格,免許