研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴・学位
経歴
所属学会
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
主な担当科目
著書
論文
学会発表・講演等
教育実践記録等
MISC
その他の研究業績等に関する事項(展示・演奏・競技等含む)
受賞
競争的資金等の研究課題
委員歴
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
作成した教科書,教材
職務上の実績に関する事項
資格,免許
基本情報
氏名
武藤 信吾
氏名(カナ)
ムトウ シンゴ
氏名(英語)
Shingo Mutoh
所属
大学 家政学部 管理栄養学科
職名
講師
researchmap研究者コード
researchmap機関
研究者基礎情報
研究者情報
鎌倉女子大学 家政学部 管理栄養学科 講師
学歴・学位
東京農業大学大学院 生物産業学研究科 博士(生物産業学)
経歴
 
所属学会
 
研究者活動情報
研究分野
ライフサイエンス 食品科学
研究キーワード
 
主な担当科目
食品学実験・実習、食品学①(食品加工学を含む)、食品学②他
著書
2023/09 食品安全・衛生学 食品安全・衛生学(学文社)
2023/04 Nブック 新版改定 食品学1 建帛社
2022/08 食物と健康 食品学総論 第2版 〔演習問題付き〕 光生館
2022/08 食物と健康 食品学各論・食品加工学 第2版 〔演習問題付き〕 光生館
2014 Epidermal Growth Factor Receptor: The Phenobarbital Receptor that Elicits CAR Activation Signal for P450 Induction. Fifty Years of Cytochrome P450 Research. pp 247-257 Springer
全て表示する(6件)
2005 Structure and function of the Clostridium botulinum serotypes C and D toxin complex. In CURRENT TOPICS IN FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY. Research Signpost, India
表示を折りたたむ
論文
2023/03 線虫を用いた食品機能性因子の検索 鎌倉女子大学学術研究所所報
2020 神津島産サバ魚醤油の試醸と料理への利用 日本食品保蔵科学誌
2018 Interaction of the phosphorylated DNA-binding domain in nuclear receptor CAR with its ligand binding domain regulates CAR activation Journal of Biological Chemistry
2017 Reversible Association of the Hemagglutinin Subcomplex, HA-33/HA-17 Trimer, with the Botulinum Toxin Complex. Protein J.
2016 Isolation of botulinolysin, a thiol-activated hemolysin, from serotypeD Clostridium botulinum: A species-specific gene duplication in Clostridia. Microbiological Research 193, 20–29.
全て表示する(13件)
2013 Phenobarbital Indirectly Activates the Constitutive Active Androstane Receptor (CAR) by Inhibition of Epidermal Growth Factor Receptor Signaling. Sci. Signal. 6, ra31.
2009 De-phosphorylation of threonine 38 is required for nuclear translocation and activation of human xenobiotic receptor CAR (NR1I3). J. Biol. Chem. 284, 34785-92.
2006 Quantitative detection of gene expression and toxin complex produced by Clostridium botulinum serotype D strain 4947. J Microbiol Methods., 67, 416-423.
2005 Four molecules of the 33 kD haemagglutinin component of Clostridium botulinum serotype C and D toxin complexes are required to aggregate erythrocytes Microbiology-UK, 151:3847-3858
2005 Characterisation of the interaction between subunits of the botulinum toxin complex produced by serotype D through tryptic susceptibility of the isolated components and complex forms. Microbiology-UK, 151, 1475-1483.
2004 Characyerization of toxin complex produced by a uniqe strain of Clostridium botulinum serotype D 4947. Protein J, 23, 371-378.
2003 Molecular characterization of GroES and GroEL homologues from Clostridium botulinum. J. Protien Chem., 22, 99-108.
2003 Complete subunit structure of the Clostridium botulinum type D toxin complex via intermediate assembly with hemagglutinin components. Biochemistry, 42, 10991-10997.
表示を折りたたむ
学会発表・講演等
2023/06/11 植物性ミルクを用いた氷菓の製造法に関する検討 第11回日本食育学会学術大会
2021/09/24 牛乳の調理後の香りに対する発酵食品の影響3 酪農科学シンポジウム 2021
2021/09/24 牛乳の調理後の香りに対する発酵食品の影響2 酪農科学シンポジウム 2021
2021/09/24 牛乳の調理後の香りに対する発酵食品の影響1 酪農科学シンポジウム 2021
2021/06/12 レディーサラダ大根の食品機能について 第9回 日本食育学会学術大会
全て表示する(32件)
2018/06 レンコンによるアナフィラキシーの一例 第68回日本アレルギー学会学術大会
2013/08 EGFR-RACK1 signaling mediates phenobarbital activation of nuclear receptor CAR FASEB Science Research Conferences
2012/06 The Activation Mechanism of CAR by Phenobarbital:Phenobarbital signal requires RACK1 to dephosphorylate and activate CAR. 17th International Conference on Cytochrome P450
2011/04 RACK1 regulates PP2A-mediated de-phosphorylation of threonine 38 of the human nuclear xenobiotic receptor CAR. Experimental Biolgy
2010/10 The Molecular Mechanism by which ERK1/2 Regulates CAR Activation. The 16th North American Regional ISSX Meeting
2005/03 ボツリヌス毒素複合体中間体の温度依存的な構成成分比変化 第78回日本細菌学会
2005/03 ボツリヌス毒素複合体サブユニット構造の透過型電子顕微鏡による観察 第78回日本細菌学会
2004/10 ボツリヌス毒素複合体における異種血清型毒素複合体の再構成 第72回日本細菌学会北海道支部学術総会
2004/10 ボツリヌスD型菌4947株の産生する毒素複合体と単一構成成分のトリプシン感受性の比較 第72回日本細菌学会北海道支部学術総会
2004/03 ボツリヌス菌溶血毒素ボツリノリジンの一次構造 第77回日本細菌学会総会
2004/03 ボツリヌスCおよびD型毒素複合体における異種血清型神経毒素の再構成 第77回日本細菌学会総会
2004/03 ボ ツリヌス毒素複合体の形成における無毒タンパク質群の相互作用解析 第77回日本細菌学会総会
2003/10 黄色ブドウ球菌のエンテロトキシン遺伝子(A~E、G~I型)の発現毒素の解析 第70回日本細菌学会北海道支部学術総会
2003/10 ボツリヌスD型菌4947株の産生する毒素複合体および神経毒素の精製 第70回日本細菌学会北海道支部学術総会
2003/10 ボツリヌス毒素複合体形成におけるニックの影響 第70回日本細菌学会北海道支部学術総会
2003/10 ボツリヌス毒素構成成分HA-70の単体および複合体形成時における性質の検討 第70回日本細菌学会北海道支部学術総会
2003/10 Unique botulinum toxin complex produced by Clostridium botulinum type D strain 4947 第76回日本生化学会大会
2003/10 Two assembly pathways of Clostridium botulinum type D toxin complex 第76回日本生化学会大会
2003/10 Characterization of HA70 and several complexes containing HA70 from Clostridium botulinum type D strain 4947 第76回日本生化学会大会
2003/03 ボツリヌス毒素複合体形成における構成成分のNickingの影響 第76回日本細菌学会総会
2003/03 ボツリヌスD型菌4947株の産生するL-toxinより単離したHA-70成分の性質 第76回日本細菌学会総会
2003/03 ボツリヌスD型菌4947株のGroESおよびGroEL様タンパク質の分子特性および遺伝子のプロモーター解析 第76回日本細菌学会総会
2002/10 ボツリヌスD型菌4947株によって産生されるプロジェニター毒素構成成分の分離と再構成 第74回日本生化学会大会
2002/10 ボツリヌスD型菌4947株が産生する毒素複合体種の精製および性質 第70回日本細菌学会北海道支部学術総会
2002/10 トリプシン限定分解によるボツリヌスHA-70成分と他の毒素複合体構成成分の相互作用解析 第75回日本生化学会大会
2002/04 ボツリヌスD型菌4947株プロジェニター毒素構成成分の分離と再構成 第48回毒素シンポジウム
2002/03 ボツリヌスD型菌4947株の産生するGroES、GroEL様タンパク質 第74回日本細菌学会総会
表示を折りたたむ
教育実践記録等
 
MISC
 
その他の研究業績等に関する事項(展示・演奏・競技等含む)
 
受賞
 
競争的資金等の研究課題
2015/04 2018/03 ボツリヌス食中毒の消化器傷害におけるボツリヌス毒素複合体無毒タンパク質の関与 科学研究費助成事業 連携研究者
2015/04 2018/03 ボツリヌス神経毒素結合タンパク質NTNHAの体内侵入に寄与する生体分子の解明 科学研究費助成事業 連携研究者
2009/03 2011/02 Characterizing the PKC-mediated inactivation and cytoplasmic retention as the central signal for regulation of the nuclear xenobiotic receptor CAR 科学研究費助成事業 研究代表者
2005/04 2006/03 ボツリヌス菌が産生する毒素複合体の構造と機能に関する研究 科学研究費助成事業 研究代表者
委員歴
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
 
教育上の能力に関する事項
教育方法の実践例
 
作成した教科書,教材
 
職務上の実績に関する事項
資格,免許